ecbeingは、フルスクラッチ開発が前提となっており、基本的に要望のほとんどに応えられる基盤があります。ただ、その分構築期間や費用は大きくなります。手厚いマーケティングのサポートや拡張性も高く、1,500以上のECサイトへの導入実績があります。予算を多く用意でき、数十億円以上の売上を目指す場合に向いています。
Shopifyは、数多くの言語・通貨に対応、導入可能な決済方法も多くあるため、越境ECで力を発揮します。また、8,000種類以上の機能拡張アプリの用意もあり、カスタマイズ性も高いです。年商5,000万円から10億円くらいの売上を狙う事業者におすすめです。
ECプラットフォームを選ぶ前に必ず要件定義を行い、必要な機能や目指す売上の規模を決めておきましょう。プラットフォームの比較がスムーズになります。
もし、要件定義での機能の絞り込みなど、ECサイト立ち上げについて相談したいとお考えの場合はぜひ気兼ねなくTUNAまでお問い合わせください!
ECサイトの構築にはECプラットフォームが欠かせません。こちらの資料では合計10社のプラットフォームの導入費用や機能について簡単に比較できるようにまとめました。
これからECサイトの構築やリプレイスを検討されているご担当者様は、こちらのボタンからECカオスマップ資料をダウンロードいただき、ぜひ比較検討にお役立てください!
\主要ECプラットフォームを一括比較!/
調査サマリー(Shopifyとecbeingの比較結果)
ecbeingは、ECサイトの売上が数億円規模ある企業におすすめです。
ECサイトの構築で最も費用がかかる手法「フルスクラッチ」での開発が前提となっており、その分だけさまざまなニーズに対応できるオーダーメイド構築が可能です。1,500以上のECサイト構築実績があり、膨大なノウハウも持ち合わせています。
Shopifyは、多言語・多通貨に対応しており、さまざまな決済方法を導入できることから、海外販売に強みがあります。また、機能拡張アプリも豊富にあり、アプリを用いてのさまざまなカスタマイズが可能です。低コストでのECサイト立ち上げからエンタープライズまで対応できるプランを展開しており、中規模以上の事業者や将来の事業の成長を見据えている場合におすすめです。
数億円規模のEC売上がありオーダーメイド構築を行いたい場合はecbeing
ecbeingは、数億円規模のEC売上がある企業におすすめです。年商1億円以上の規模を想定しているECプラットフォームのため、初期・月額費用とも安くはありません。
1,500以上のECサイト構築実績で蓄積した膨大なノウハウを用いてのフルスクラッチ開発によるオーダーメイド構築ができ、各ECサイトの細かいニーズに合わせたカスタマイズを行うため、費用も大きく変動します。
マーケティング支援やデザイン制作サポート、24時間365日専門のスタッフに問い合わせできる体制を整えており、非常に手厚いサポートが用意されています。
中規模以上の事業者や将来の事業成長を見据えている場合はShopify
Shopifyは、中規模以上の事業者や将来の事業成長を見据えている場合におすすめです。
コストを抑えてのECサイト立ち上げからエンタープライズ規模まで対応できるプランが用意されているため、事業が成長するたびに、上位プランに変更しつつの運用が可能です。
また、多言語・多通貨に対応、決済方法の豊富さもあり、越境ECに強みがあります。8,000種類以上ある機能拡張アプリの導入で実現する幅広いカスタマイズも魅力です。さまざまな販売チャネルに対応もできます。
Shopifyとecbeingの機能面3分類12項目と費用面を比較
それでは、Shopifyとecbeingの費用面と、機能については3分類12項目に分けて比較します。
ecbeing | Shopify | |||||||
金 プ ラ ン | 料プラン名 | スタートアッププラン | ミドルプラン | エンタープライズプラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | Shopify Plus |
初期費用 | 19万円〜 | 500万円〜 | 要見積もり | 無料 | ||||
月額費用 | 5万円〜 | 20万円〜 | 40万円〜 | 33ドル | 92ドル | 399ドル | 2000ドル〜 | |
クレジットカード決済手数料 | 契約する決済代行サービスによる | 3.4% | 3.3% | 3.25% | 3.15% | |||
能 | 機決済機能の導入しやすさ | △ | ◯ | |||||
OMOへの対応 | ◯ | ◯ | ||||||
越境ECへの対応 | △ | ◯ | ||||||
定期購入 | ◯ | △ | ||||||
BtoB販売 | ◯ | ◯ | ||||||
張 性 | 拡機能追加のしやすさ | ◯ | ◯ | |||||
外部システムとの連携 | ◯ | △ | ||||||
デザインの自由度 | ◯ | ◯ | ||||||
の 他 | そ売上規模の変化への対応 | ◯ | ◯ | |||||
ヘンダーロックインのリスク | – | ◯ | ||||||
サポート品質 | ◯ | △ | ||||||
管理画面の使いやすさ | ◯ | ◯ |
初期費用・月額費用、決済手数料で比較
ecbeing | Shopify | ||||||
プラン名 | スタートアッププラン | ミドルプラン | エンタープライズプラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | Shopify Plus |
初期費用 | 19万円〜 | 500万円〜 | 要見積もり | 無料 | |||
月額費用 | 5万円〜 | 20万円〜 | 40万円〜 | 33ドル | 92ドル | 399ドル | 2000ドル〜 |
クレジットカード決済手数料 | 契約する決済代行サービスによる | 3.4% | 3.3% | 3.25% | 3.15% |
ecbeingは、全プラン初期費用がかかり、特にミドルプラン以降はかなり高額になります。カスタマイズの内容によっては追加費用の発生も考えられます。ただ、料金プランが高い分だけ、オーダーメイドのように機能を搭載できる魅力もあります。
決済手数料は契約する決済代行サービス次第で変わります。
Shopifyは、ECサイトを開設・運用できるプランが4つあります。事業規模の成長に合わせて上位プランへ変更していくことが可能です。決済手数料は上位プランになるほど安くなります。
Shopifyには他に、カート機能だけを扱える「スターター」と小売特化の「リテール」というプランがあります。
機能面の5項目で比較
続いて、Shopifyとecbeingで、機能面の5項目を比べていきます。
機能 | ecbeing | Shopify |
決済機能の導入しやすさ | △ | ◯ |
OMOへの対応 | ◯ | ◯ |
越境ECへの対応 | △ | ◯ |
定期購入 | ◯ | △ |
BtoB販売 | ◯ | ◯ |
決済機能の導入しやすさ
決済の種類 | ecbeing | Shopify |
クレジットカード決済 | 契約する決済サービスによる | ◯ |
銀行振込 | ◯ | |
コンビニ決済 | ◯ | |
代金引換 | ◯ | |
後払い | ◯ | |
携帯キャリア決済 | ◯ | |
PayPal | ◯ | |
楽天ペイ | ◯ | |
Amazon Pay | ◯ | |
Apple Pay | ◯ | |
Google Pay | ◯ | |
Shop Pay | ◯ | |
PayPay | ◯ | |
Smart Pay | ◯ | |
KOMOJU | ◯ |
ecbeingには、自社決済サービスはありません。契約・連携する決済サービスによって対応できる決済方法は変わります。
Shopifyは非常に多くの決済方法を導入することができ、海外の決済方法も合わせるとその数は100種類を超えます。
OMOへの対応
ecbeingは、フルスクラッチでの開発を行うため、費用と開発にかかる時間さえ合えば自由にOMO対応の設計が可能です。
Shopifyは、実店舗との連携に利用できる「Shopify POS」や、さまざまな販売チャネルを一元管理できる機能があり、OMOに活用できます。OMO特化のアプリもさまざまなものがリリースされています。
越境ECへの対応
ecbeingは、越境ECに対応していませんが、株式会社ジグザグが提供している「WorldShopping BIZ」と連携することで越境ECに対応ができます。
Shopifyの場合は、数多くの言語・通貨・決済方法に対応できるため、越境ECに強みが発揮できるECプラットフォームとして定評があります。海外販売に特化したアプリも多数開発されているため、越境ECの業務を効率的に行えます。
定期購入
ecbeingは、定期購入をデフォルト機能として提供しています。ユーザーがマイページでサイクルの変更などを行う機能や届く商品のカスタマイズ機能、分析機能、CRM機能など、定期購入に欠かせない機能が揃っています。
Shopifyでは、定期購入に対応したアプリが豊富にあり、それらを導入しての実装が一般的です。アプリによってさまざまな特色があります。
ただ、Shopifyでは急速に定期購入のアップデートが進んでいます。直近で「ShopifySubscription」という定期購入機能がリリースされました。いまのところは早期アクセス版となっており、活用できる事業者は限られています。
BtoB販売
ecbeingは、BtoBに特化したサービスを展開しており、構築から運用までワンストップでのサポートを行なっています。受発注タスクの効率化を図れるさまざまな機能が実装されています。
ShopifyでのBtoB販売には、3つの方法があります。
- パスワードで保護されたBtoB販売用の新規ストアを開設する
- 拡張アプリを用いて、既存のストアにBtoB販売の設定を行う
- Shopify Plusプランの卸売チャネル機能を活用し、新たにBtoB販売ストアを追加する
特に大規模なBtoB販売を行いたいなら、Shopify Plusプランでの卸売チャネル追加をおすすめします。
他にも、アプリを用いてのBtoB販売や新規BtoBストアの開設など、ShopifyではBtoB販売の方法を選べます。
拡張性の3項目で比較
次は、Shopifyとecbeingで、拡張性の3項目を比較していきます。
拡張性 | ecbeing | Shopify |
機能追加のしやすさ | ◯ | ◯ |
外部システムとの連携 | ◯ | △ |
デザインの自由度 | ◯ | ◯ |
機能追加のしやすさ
ecbeingは、自社でいくつかの機能拡張アプリを提供しています。また、必要に応じてAPI連携を行うことが可能です。
Shopifyの場合は、8,000種類以上の機能拡張アプリがあります。このアプリを用いることで標準搭載されていない機能のほとんどを導入可能です。膨大な数のアプリがあり、選定は大変ですが、その分自社に合うアプリが見つかる可能性もあります。なかなか自社に見合ったアプリが見つからない場合は、Shopifyに精通したパートナーへ相談するのも方法の1つです。
外部システムとの連携
ecbeingの場合、数十社にわたる連携先が用意されています。マーケティングやCRM、物流、決済機能などさまざまなシステムと連携が可能です。
Shopifyは、APIを活用しての外部連携を行えます。API連携に特化した機能拡張アプリも数多く開発されています。
ちなみに、基幹システムとの連携を考えている場合は慎重に対応してください。ECプラットフォームを問わず難易度が高く、高度な専門知識が必要です。ECサイト運用にあたり、基幹システムの連携を考えている場合は、制作会社への相談・依頼をおすすめします。
デザインの自由度
ecbeingは、基本となるテンプレートを選び、カスタマイズして思い通りのフロントを構築することが可能です。
Shopifyは、100種類以上のテーマと呼ばれるテンプレートが用意されており、レイアウトやカラー、文字色、フォントなどは簡単にノーコードで編集できます。ただ、独自性を求めてのデザインを行うなら、Shopifyテンプレート言語「Liquid」を理解してのコーディングを行わなければなりません。
その他4項目で比較
最後にShopifyとecbeingのその他4項目を比較します。
ecbeing | Shopify | |
売上規模の変化への対応 | ◯ | ◯ |
ヘンダーロックインのリスク | – | ◯ |
サポート品質 | ◯ | △ |
管理画面の使いやすさ | ◯ | ◯ |
売り上げ規模の変化への対応
ecbeingは、有名企業の導入事例が多く、年商1億円以上の規模を想定したECプラットフォームのため、ECサイトで十分な売上のある企業向きです。数十億円規模の売上を目指すことができます。
Shopifyは、低コストでの立ち上げからエンタープライズ規模まで、事業の規模に合わせてプランの変更が可能です。また、機能の不足が出た場合も、ほとんどの機能は新たにアプリを用いることで実装できます。現在の事業規模と将来の成長を見越したECサイト運用が可能です。
ベンダーロックインのリスク
ecbeingは、フルスクラッチによるオーダーメイド構築で、それぞれの事業者にあったさまざまな機能を搭載したECサイト構築を行います。独自性の高い開発となるため、他ECプラットフォームでの再現が難しい場合が多いです。
Shopifyは、機能追加や補修はアプリを用いて行うことが多いです。アプリの開発元は国内海外のさまざまなベンダーで、特定のベンダーとの依存はあまりありません。故にベンダーロックインのリスクは低く保たれます。
サポート品質
ecbeingは、24時間365日専門のスタッフが常駐しているため、いつでも問い合わせ可能です。セキュリティ面でも「ISMS」を取得しており、継続的なセキュリティ対策、第三者によるセキュリティの診断も定期的に行われています。
Shopifyはカナダ発のECプラットフォームであり、英語力が必要になることがあります。
日本語のサポートチームがあり、メッセージやチャットでの対応を行なっています。ただ、チャットは平日16:30までの対応で、メッセージも回答が遅くなる場合が少なくありません。急ぎでの対応が必要な場合は、Shopify本体に問い合わせないといけないケースの発生が考えられます。本体チームとは英語でやりとりをする必要があります。
他にも日本語のヘルプページが用意されています。しかし、時折わかりにくい日本語表現がつかわれていることがあり、問題解決ができない場合もあります。ヘルプページで解決できない場合は、メッセージやチャットの他に、Shopifyコミュニティで問い合わせる方法があります。質問を投げかけると、コミュニティ参加者からの回答を得ることができます。
管理画面の使いやすさ
ecbeingの管理画面は、デフォルトで分析画面なども豊富に用意されています。
Shopifyの管理画面はわかりやすいシンプルな設計で、直感的な操作が可能です。ECの基本設定や、注文や商品、販売チャネルなどの管理など機能ごとにまとまっており、操作になれればどこに何があるか、迷うことは少なくなります。
合計10種類のEC構築プラットフォームを比較・評価
TUNAでは、この記事で比較したShopifyとecbeingを含む、10種類の代表的なECプラットフォームを比較した「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」という資料を作成しました。
ECサイトプラットフォーム選びのお手伝いができるよう、各社のプラットフォームを独自に調査し情報をまとめております。無料でダウンロード可能です。ぜひ、プラットフォーム選びにお役立てください。
資料に掲載している内容
10種類のECプラットフォームのカオスマップや一括比較表、各ECプラットフォームの特徴やおすすめの方、費用・構築期間の目安などを掲載しております。自社に適したプラットフォームがどれか一括でまとめて比較したい方におすすめの内容となっています。
比較ページでは、機能面を3分類・12項目に分け比べています。
- 決済機能の導入しやすさ
- OMOへの対応
- 越境ECへの対応
- 定期購入
- BtoB販売
- 機能追加のしやすさ
- 外部システムとの連携
- デザインの自由度
- 売り上げ規模の変化への対応
- ベンダーロックインのリスク
- サポート品質
- 管理画面の使いやすさ
資料を通してわかること
代表的なECプラットフォーム10種類を一括で比較しており、目を通していただければどれが自社の条件に合ったプラットフォームか、選定しやすくなります。
ECの立ち上げ時は、費用に重きを置いてのプラットフォーム選定を行う方が多いのではないでしょうか。ただ、費用だけでプラットフォームを選んだ場合に、実は欲しかった機能を導入できなかったという事態の発生も十分考えられます。機能面やカスタマイズ性なども含めて、どんなECサイトを目指すかを考える必要があります。
ECプラットフォームを選ぶ前に、まずは要件定義を行い、必要な機能を洗い出し、どのようなECサイトを目指すかを明確にしましょう。そうすれば、プラットフォームを総合的に判断でき、失敗が少なくなります。
今回比較したecbeingであれば、ECですでに十分な売上を立てることができ、高めの費用を用いてののオーダーメイド構築を行う場合に最適です。Shopifyの場合は、越境ECへの挑戦や事業成長を見据えている場合におすすめです。
他の8種類も合わせて一度に比較ができ、選定に役立つ資料です。
ぜひ「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」を活用して自社に合うECプラットフォーム選定を行なってください!
Shopifyとecbeingの比較まとめ
当記事では、Shopifyとecbeingを比較してきました。
ecbeingは、フルスクラッチ開発が前提となっており、基本的に要望のほとんどに応えられる基盤があります。ただ、その分構築期間や費用は大きくなります。手厚いマーケティングのサポートや拡張性も高く、1,500以上のECサイトへの導入実績があります。予算を多く用意でき、数十億円以上の売上を目指す場合に向いています。
Shopifyは、数多くの言語・通貨に対応、導入可能な決済方法も多くあるため、越境ECで力を発揮します。また、8,000種類以上の機能拡張アプリの用意もあり、カスタマイズ性も高いです。年商5,000万円から10億円くらいの売上を狙う事業者におすすめです。
今回比較した2つのECプラットフォームを含め、10種のECプラットフォームの比較や特徴などの情報を掲載した「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」は無料でダウンロードでき、プラットフォーム選定に非常に役立つ資料です。
もしShopifyでのECサイト制作を検討されており、制作会社へ相談したい場合は、ぜひ一度TUNAまでお問い合わせください!
ECサイトの構築にはECプラットフォームが欠かせません。こちらの資料では合計10社のプラットフォームの導入費用や機能について簡単に比較できるようにまとめました。
これからECサイトの構築やリプレイスを検討されているご担当者様は、こちらのボタンからECカオスマップ資料をダウンロードいただき、ぜひ比較検討にお役立てください!
\主要ECプラットフォームを一括比較!/